![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|

越前町ブランドの集結
コンパクトな売り場に所狭しと「越前ブランド」が集結しているアンテナショップ。
売っている商品はどれも厳選された本格派揃いのため、迷わずほしいものが手に入ります。
日本海に面する道の駅らしく、海の幸が勢ぞろいはもちろんですが、里のお餅や野菜、米なども販売していてなかなかの充実感溢れるショップです。
道の駅「越前」アンテナショップ
〒916-0422 福井県丹生郡越前町厨71-335-1
問合せ先
0778-37-2360


営業状況のお知らせ
(8月1日現在)
9時~17時の時短営業しています。
新型コロナウイルス感染の状況の変化により、予告なく営業内容は変更となる場合があります。また、営業が再開されても、3密状態となるような場合は、一部利用を制限させていただきます。皆様が安心してご利用できるように努めてまいりますので、大切な人の命と健康を守るため、何卒ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
福井県にお越しになった皆様へのお願い
~新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力ください~

「うつさない」「うつらない」行動を心がけてください。
・手洗い、咳エチケットの励行など、感染予防の正しい知識を身に着け、感染リスクの低い行動をとってください。
・体温測定など健康管理に注意し、発熱時は外出しないようにしてください。
・不要不急の外出はできるだけ控えてください。やむを得ず外出する場合も、マスクを着用し、人との接触をできるだけ避けてください。
・特に高齢の方は重症化のリスクが高いため、人の多い場所や長時間話す機会をできるだけ避けてください。
海水浴後に来られる方へのお願い
・水着のまま、濡れた服のままでの入館はできません。
・靴についた砂はきちんと落としてください。
News 新着情報
Informathion イベント情報
Content
越前町アンテナショップ
町内産の特産品を豊富に取り揃えています。
海の幸
Seafood
日本海でとれた新鮮な魚介類が豊富にそろっていおり、福井県ならではの「さばのへしこ」は絶品です。カニシーズンには、冬の味覚の王者「越前がに」が店頭に並びます。

海の幸
Seafood
Show More
里の幸
Villagefood
里山で採れた新鮮な野菜、もぎたてフレッシュなものを提供しています。農家の方が丹精込めて作った野菜です。地場産、旬の食材がそろっています。

里の幸
Villagefood
越前かに太郎米
越前かに太郎米は土にかに殻とそれの分解を促進する微生物を含んだ土で栽培したコシヒカリです。カニ殻に含まれるキチンという成分が、土壌を活性化させたり、病害虫の増殖を抑える働きをもち、越前がにの漁獲量が福井県最多の越前町で、その地域性を生かし「越前かに太郎米」と命名した。Show More
スイーツ
Sweets
越前町内自慢の和菓子屋さんの手作りお菓子です。
冬には、福井県ならではの「水ようかん」は絶品です。
お土産にも喜ばれる品々です。

スイーツ
Sweets
Show More
その他
Other items
越前町内の地酒や越前焼き等、越前町内で作られたものばかりです。

その他
Othere items
Show More
道の駅オリジナル商品
『越前の湯』5種類アソート
価格:1,000円(税別)
自然豊かな越前町には、海と里合わせて5つの温泉が湧き出しています。その自慢の温泉の成分を再現した源泉入浴剤を5種類セットで販売しています。お土産にも、ご家庭でのお湯めぐり気分にも、ぜひお楽しみください。
Show More
アクセス Access
道の駅「越前」への公共交通機関は、運行本数も少なく観光で訪れる方には、大変ご迷惑をおかけしております。自家用車かレンタカーでのご来訪をおススメいたします。


鯖江I.Cより約45分
お車の場合(北陸自動車道)
鯖江I.C ⇒ 国道8号 ⇒ 国道417
⇒ 国道365号 ⇒ 国道305号
電車の場合(JR)
鯖江駅より約40分


※鯖江駅よりは、タクシーまたはレンタカーをご利用ください。

